組合沿革 角館工芸組合

006.png


組合沿革

昭和17年  秋田県樺細工指導所 角館町に開設

昭和26年  秋田県樺工芸指導所に改称

昭和31年  角館工芸協同組合 設立(組合員数77名)

昭和48年  べにやまざくらの植栽が始まる

昭和51年  昭和49年「伝統的工芸品産業の振興に関する法律」が
      制定されたことにより、『樺細工』が伝統的工芸品として
      通商産業大臣の指定(第4次指定)を受け、角館工芸協同組合が
      指定産地組合となる(2/26)

  〃    樺細工伝統工芸士認定事業により、8名が伝統工芸士に
      認定される(12/15)

  〃    第1次樺細工振興計画を策定 通商産業大臣に認定される               
      (~昭和58年)

昭和52年  通商産業省の伝統的工芸品産業技術保存研修事業補助金により、
        樺細工伝承館着工される

昭和53年  樺細工伝承館開館

昭和55年  樺細工伝統工芸士認定事業により3名認定される

昭和59年  樺細工伝統工芸士認定事業により2名認定される

昭和60年  第2次樺細工振興計画を策定 通商産業大臣に認定される(~平成元年)

平成 5年  樺細工伝統工芸士認定事業により3名認定される

平成 9年  第3次樺細工振興計画を策定 通商産業大臣に認定される(~平成13年)

平成12年  樺細工伝統工芸士認定事業により1名認定される

平成13年  4/1現在 組合員数55名 現代の名工3名 伝統工芸士10名